防犯対策ブログ

2025/03/30 16:09

防犯対策の専門家、防犯専門店SOSです。

これから子どもたちは春休みに入りますが、気候が暖かくなるにつれて、不審者による声かけやつきまといといった事案が増加する傾向にあります。これらの行為は、子どもたちの心に深い傷を負わせるだけでなく、重大な事件に発展する可能性も否定できません。

そこで、地域の皆様にお願いしたいのが『ながら見守り』活動です。 特別なことをするのではなく、日々の生活の中で少しだけ周りに目を配っていただくことで、子どもたちを危険から守ることができます。


『ながら見守り』の例

  • 買い物に行く際に、子どもたちの姿や不審な人物がいないか意識してみる。

  • 散歩中に、公園などで遊ぶ子どもたちの様子に目を配る。

  • 庭先の掃除中に、通学路などを通る子どもたちに声をかける。

  • ペットの散歩中に、不審な車両や人物を見かけないか注意する。


見守りのポイント

  • 不審な人物や不審な車両はいないか

  • 子ども連れを見かけた時に、その状況に違和感はないか(例:見慣れない大人が親しげにしている、子どもが嫌がっている様子など)

  • 死角となる場所や、事件や事故が起こりそうな危険な場所はないか


もし、不審な人物や車両を発見したり、気になる子どもたちの様子を見かけたりした場合は、速やかに警察(110番)への連絡をしましょう。 皆様の小さな気づきと行動が、子どもたちの安全を守る大きな力となります。

防犯専門店SOSは八王子をはじめとした多摩地域のご家庭の安心・安全な暮らしをサポートするための防犯設備士が運営する防犯用品専門店です。
専用お問い合わせフォームよりご連絡ください。