防犯対策ブログ
2025/04/14 23:18
近年、インターネットでの買い物が当たり前になりました。 自宅にいながら手軽に商品を購入できるECサイトは、私たちの生活に欠かせない存在です。 しかし、その便利さの裏側で、通販サイトを悪用した詐欺が後を絶ちません。
「ECで注文したのに商品が届かない」「豪華な写真とは全く違う粗末な商品が届いた」といったニュースを、おせち料理の例などで耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 これは決して他人事ではありません。あなたも、巧妙な手口で仕組まれた通販詐欺の被害者になる可能性があるのです。
巧妙な手口!偽物サイトに要注意
特に注意したいのが、有名企業や有名ブランドを装った偽物サイトの存在です。 これらのサイトは、ロゴやデザインを巧妙に模倣し、一見すると本物と区別がつきません。 しかし、実際に商品を購入してみると、粗悪品が送られてきたり、最悪の場合、商品が全く届かないというケースも。
さらに悪質なのは、クレジットカード情報を盗むことを目的としたサイトです。 これらのサイトでカード情報を入力してしまうと、不正利用される危険性が非常に高まります。
被害に遭わないために!賢いネットショッピングの心得
では、通販詐欺の被害に遭わないためには、どのような点に注意すれば良いのでしょうか?
URLをしっかり確認する
サイトのURLが正規のものと一致するか、よく確認しましょう。
「https://」で始まるサイトは、通信が暗号化されており、比較的安全です。
不審なURLや、スペルミスがある場合は、利用を避けましょう。
運営会社の情報を確認する
サイトに運営会社の情報(会社名、住所、電話番号など)が記載されているか確認しましょう。
記載されている情報が正しいか、インターネットで検索して確認することも有効です。
口コミや評判を参考にする
購入前に、サイトや商品の口コミ、評判をチェックしましょう。
悪評が多い場合は、利用を避けるのが賢明です。
安すぎる価格に注意する
相場よりも極端に安い価格で販売されている商品は、偽物や詐欺の可能性が高いです。
「限定セール」「特別価格」などの言葉に惑わされず、冷静に判断しましょう。
クレジットカードの利用明細を定期的にチェックする
身に覚えのない請求がないか、定期的にクレジットカードの利用明細を確認しましょう。
使っていないはずのアプリ料金が引かれていたり、少額のショッピング履歴がある場合は、カード情報が盗まれている可能性があります。
万が一、被害に遭ってしまったら
もし、通販詐欺の被害に遭ってしまった場合は、すぐに以下の対応を取りましょう。
クレジットカード会社に連絡する
警察に相談する
消費生活センターに相談する
安心・安全なネットショッピングのために
インターネットは、私たちの生活を豊かにしてくれる便利なツールです。しかし、その便利さの裏側には、様々な危険が潜んでいます。
今回ご紹介した対策を参考に、賢くネットショッピングを楽しみ、詐欺の被害に遭わないように注意しましょう。
防犯専門店SOSは八王子をはじめとした多摩地域のご家庭の安心・安全な暮らしをサポートするための防犯設備士が運営する防犯用品専門店です。
専用お問い合わせフォームよりご連絡ください。
八王子市住まいの防犯対策緊急補助金のご案内
※2025年度開始しました。
→詳しくはこちらよりご確認ください。