防犯対策ブログ
2025/06/05 14:59
防犯対策の専門家、防犯専門店SOSです。
本日、八王子市内にお住まいの皆さんに、またしても不審な電話、いわゆる「アポ電」がかかってきているという情報が入ってきました。今回は、インターネットホットラインセンターを名乗るという、これまでとは少し手口を変えた巧妙な詐欺です。
【八王子市内で発生中のアポ電の手口】
まず、電話口では以下のような内容を告げてきます。
「あなた名義で契約されている携帯電話から迷惑メールが多数送られている」
「八王子警察署につなげます」
「被害届を出してください」
この時点で、「え?私の携帯から迷惑メール?」とびっくりしてしまいますよね。さらに警察署につなぐと言われると、よほど冷静な方でない限り、不安に感じてしまうはずです。
【ここが危険!巧妙な次の手口】
電話の後、犯人はあなたをトークアプリ(LINEなど)でのビデオ通話に誘導しようとしてきます。そして、ビデオ通話で偽の警察手帳や逮捕状を見せつけ、「あなたに逮捕状が出ている」「あなた名義の口座が悪用されている」などと、さらに不安をあおってくるのです。
【最終目的はあなたのお金!】
最終的に、「あなたの資産を調査する」などと理由をつけ、ATMやネットバンキングを使って、犯人が指定する口座にお金を振り込むように要求してきます。
【これが詐欺の手口です!】
皆さん、このような電話は間違いなく詐欺です!
警察や公的機関が、電話やメッセージで「あなたに逮捕状が出ている」などと一方的に告げたり、金銭を要求したりすることは絶対にありません。
「資産調査」などと称して、ATMやネットバンキングでお金を振り込ませることは絶対にありません。
不審な電話やメッセージで、トークアプリのビデオ通話に誘導される場合は、即座に電話を切ってください。
【もし不審な電話がかかってきたら】
すぐに電話を切る! 相手の言葉に惑わされず、冷静に判断してください。
一人で抱え込まない! 家族や友人、ご近所の方など、信頼できる人に相談しましょう。
警察に相談する! 「おかしいな?」と感じたら、すぐに八王子警察署や最寄りの警察署、または「#9110」(警察相談専用電話)に連絡してください。
アポ電の手口は日々巧妙化しています。大切な財産を守るためにも、不審な電話やメッセージにはくれぐれもご注意ください。日頃から家族やご近所の方と情報共有し、地域全体で防犯意識を高めていくことが大切です。
防犯専門店SOSは八王子をはじめとした多摩地域のご家庭の安心・安全な暮らしをサポートするための防犯設備士が運営する防犯用品専門店です。
専用お問い合わせフォームよりご連絡ください。
八王子市住まいの防犯対策緊急補助金のご案内
※2025年度開始しました。
→詳しくはこちらよりご確認ください。