防犯対策ブログ
2025/06/19 12:05
防犯対策の専門家、防犯専門店SOSです。
八王子市にお住まいの皆さん、そしてお子さんをお持ちの保護者の皆さん、最近、八王子市内で不審者情報が相次いでいます。特に公然わいせつ事件や、お子さんへのつきまとい事案が発生しており、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
先日、八王子市から次のような情報が発表されました。
【八王子市内で発生した不審者情報】
6月16日(月) 午前7時50分頃、南大沢五丁目の路上で公然わいせつ事件が発生。
犯人の特徴:20歳代、身長165cmくらい、痩せ型、黒色短髪、灰色の上着、黒色ジーンズの男。
6月17日(火) 午前7時40分頃、北野台一丁目9番の路上で公然わいせつ事件が発生。
犯人の特徴:40歳~60歳くらい、身長170cmくらい、痩せ型、黒色短髪で茶髪混じり、黒色長袖シャツ、白色と黒色のストライプが入った長ズボンの男。
6月17日(火) 午後4時10分頃、大谷町の路上で女子小学生が下校途中、男につきまとわれる事案が発生。
不審者の特徴:20歳代、身長170cmくらい、痩せ型、黒色短髪、白色マスク、黒色半袖、黒色長ズボン、黒色リュックサックの男。
6月17日(火) 午後5時30分頃、堀之内の路上で女子小学生が帰宅途中、男に携帯電話のカメラを向けられ、数十メートルつきまとわれる等の不審な動きをされる事案が発生。
不審者の特徴:40歳~50歳くらい、身長170cmくらい、中肉、黒色短髪、厚手の黒色パーカーの男。
これらの情報を見ると、特に朝夕の時間帯に不審な人物が出没していることがわかります。お子さんの登下校時や、通勤・通学時など、普段の生活の中で誰もが被害に遭う可能性があることを認識しておく必要があります。
このような不審な人物から身を守るために、いくつか重要なポイントをお伝えします。
【身を守るためのポイント】
「おかしいな」と感じたら、すぐに助けを求める!
少しでも不安を感じる行為を受けたら、迷わず大声で助けを求めてください。「助けて!」と叫ぶだけでなく、「やめてください!」など、具体的に言葉を発することも有効です。
そして、すぐに警察に110番通報しましょう。
「ながら歩き」はやめる!
スマートフォンを操作しながらや、イヤホンで音楽を聴きながらの歩行は、周囲への注意力が散漫になります。不審者の接近に気づきにくくなるだけでなく、交通事故に遭う危険性も高まります。危険ですので、絶対にやめましょう。
安全な道を選んで歩く!
人通りの少ない道や、街灯が少なく薄暗い道は、できるだけ避けるように心がけてください。明るく、人通りの多い道を選ぶことが防犯の基本です。
不審者を見かけたら、すぐに110番通報!
もし不審な人物を見かけた場合は、その場で近づかずに、速やかに110番通報をお願いします。警察が現場に駆けつけることで、不審者の犯行を未然に防ぎ、新たな被害を防ぐことにつながります。
地域の皆さんがこれらの情報を共有し、一人ひとりが防犯意識を高めることが、安心・安全な地域作りに繋がります。お子さんにも、いざという時の対処法や、避けるべき行動についてしっかり伝えてあげてください。
私たち防犯専門店SOSは、皆さんの安心・安全な生活をサポートするために、これからも役立つ情報をお届けしていきます。
防犯専門店SOSは八王子をはじめとした多摩地域のご家庭の安心・安全な暮らしをサポートするための防犯設備士が運営する防犯用品専門店です。専用お問い合わせフォームよりご連絡ください。
八王子市住まいの防犯対策緊急補助金のご案内
※2025年度開始しました。
→詳しくはこちらよりご確認ください。