防犯対策ブログ

2025/08/27 11:46


防犯対策の専門家、防犯専門店SOSです。八王子市より、最新の犯罪被害発生状況とともに、空き家を狙った犯罪が増加していることへの注意喚起が発表されました。


八王子市における最近の犯罪発生状況

  • 車上ねらい(2件)

8月16日から17日にかけて、越野の駐車場で、バイクからヘルメット2個が盗まれました。

8月17日、南大沢一丁目の駐輪場で、自転車から子ども用ヘルメット1個が盗まれました。

  • 特殊詐欺(1件)

8月15日、川口町の自宅固定電話にNTTファイナンスをかたる男から「通信料金に未納がある」などと言われ、相手の指示に従って現金を振り込み、30万円の被害が発生しました。


空き家を狙う犯罪にご注意!

近年、全国的に空き家を狙った窃盗や不法侵入が増加しています。空き家は人の目が行き届きにくいため、犯罪者にとって格好の標的となり、窓ガラスを割られたり、物が盗まれたりするだけでなく、不審者のたまり場や放火の標的になる危険もあります。

特に、管理が行き届いていない空き家は狙われやすい傾向にあります。空き家の所有者には、責任ある管理が求められます。

空き家所有者がすべき防犯対策

  1. 定期的な見回り
    月に一度は現地を訪れ、郵便物が溜まっていないか確認し、庭の手入れをしましょう。人が出入りしている気配があるだけで、犯罪抑止につながります。

  2. 防犯設備の設置 防犯カメラやセンサーライトの設置
    犯罪者に「見られている」という意識を与え、高い抑止効果があります。また、補助錠や防犯フィルムを取り付けることで、物理的な侵犯を防ぐことができます。

  3. 近隣住民との連携
    空き家の状況を近所の方に伝え、何か異変があれば連絡してもらえるようにお願いしておきましょう。地域の目が、何よりの防犯になります。

八王子市では、管理がされていない空き家への対応方法について、市のホームページで詳しく案内しています。 詳しくは以下のURLからご確認ください。 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/life/003/001/akiya/p005604.html


車上ねらいと特殊詐欺の対策も万全に

今回の犯罪発生状況を見ると、車上ねらいや特殊詐欺も依然として発生しています。

  • 車上ねらい対策
    バイクや自転車のヘルメットのように、高価でなくても盗難の対象になります。バイクや自転車から離れる際は、ヘルメットをワイヤーロックで固定するか、持ち歩きましょう。どんなに短い時間でも、荷物を放置しないことが重要です。

  • 特殊詐欺対策
    NTTファイナンスや警察など、公的機関や大手企業を名乗る詐欺が増えています。電話で「未納料金がある」「お金を振り込んでほしい」といった話が出たら、詐欺だと疑いましょう。相手の指示に従わず、電話を切り、ご自身で調べた正規の連絡先にかけ直して確認してください。

まとめ

私たちの安心・安全な暮らしを守るためには、日頃からの防犯意識が欠かせません。空き家、車、そして電話やインターネットまで、あらゆる場所で犯罪は発生しています。

少しでも不審な点があれば、決して一人で抱え込まず、すぐに警察(#9110)やご家族、信頼できる人に相談する勇気が、あなたと大切な人を守ります。

防犯専門店SOSは八王子をはじめとした多摩地域のご家庭の安心・安全な暮らしをサポートするための防犯設備士が運営する防犯用品専門店です。
専用お問い合わせフォームよりご連絡ください。