防犯対策ブログ
2025/09/22 17:22
防犯対策の専門家、防犯専門店SOSです。
「防犯カメラって、なんだか物々しいな…」
そんな風に感じていませんか?以前は、防犯カメラといえば、いかにも「見張っています!」という存在感のあるものが主流でした。でも最近は、見た目にもスマートで、暮らしの安心感をさりげなく高めてくれる、そんな「さりげない防犯カメラ」のニーズも高まっています。
防犯カメラの設置率は年々増加中
警察庁の調査によると、2020年時点で一戸建ての約15%に防犯カメラが設置されているそうです。この数字は年々増え続けていて、防犯意識の高まりがうかがえます。マンションや集合住宅でも、共有部分への設置を含めると、さらに高い割合になっています。
なぜこんなに増えているのか?一番の目的は、やはり犯罪の抑止と家族の安心感です。カメラが設置されているだけで、不審者は「見られているかもしれない」と感じ、ターゲットから外す傾向があります。また、外出中でも自宅の様子をスマホで確認できるものであれば、ご家族みんなが安心できるというメリットもあります。万が一の際には、重要な証拠にもなり得ます。
特に、一戸建ては侵入経路が多いため、防犯カメラの必要性が高いと言えます。裏庭や家の角、車庫など、人目につきにくい場所に設置することで、死角をなくし、より安心な環境が作れます。
存在感を消す「さりげない防犯」
以前は「防犯カメラの存在をアピールして、威圧感で犯罪を抑止する」という考え方が一般的でした。しかし、最近は「カメラの存在を主張しすぎず、さりげなく防犯効果を発揮したい」という方が増えています。
たとえば、クリニックやカフェでは、「お客様にリラックスして過ごしてほしいから、カメラは目立たない方がいい」という声がよく聞かれます。自宅でも同じです。せっかくこだわって建てたマイホームの景観を損ないたくない、という気持ちは当然ですね。
「いかにも防犯してます」という雰囲気を出すのではなく、家のデザインに自然に溶け込むことで、住民や来客に不快感を与えることなく、しっかり防犯対策ができるんです。
デザイン性の高い防犯カメラの進化
幸いなことに、最近はコンパクトでデザイン性の高い防犯カメラが豊富に登場しています。
これらは、家の外壁やインテリアに馴染むよう、色や形が工夫されています。照明器具のようなデザインのものや、手のひらサイズのシンプルなものなど、種類も多様です。
目立たない場所に設置できるため、犯罪者に気づかれにくいという意外なメリットもあります。カメラを意識させずに、24時間365日、大切な家族と住まいを見守ってくれる。これこそ、これからの防犯カメラの新しい役割かもしれません。
防犯対策は、家族が安心して暮らすための大切な第一歩です。「防犯カメラは目立つから…」とためらっていた方も、この機会に“さりげない防犯”を始めてみませんか?
防犯専門店SOSは八王子をはじめとした多摩地域のご家庭の安心・安全な暮らしをサポートするための防犯設備士が運営する防犯用品専門店です。
専用お問い合わせフォームよりご連絡ください。
<コンパクトなカメラはこちら!> (セキュリティはもちろん、家族の写真や動画もまとめて管理OK!)
<こちらはもっとも手軽なモデル!置くだけの防犯対策>
(すぐ使えるように必要なものセットにしました!)